ダイエットは何から始めたらいい?

ダイエット

ダイエットって何からやれば良いかわからないですよね

そんなにあなたに簡単な1歩目をお教えいたします。

  • 食事の時の脂質を減らす。

まずはこれをやってみてください

脂質を減らすにはどうしたらいいの?

「脂質を減らせ」といわれてもなにをすればいいかわかりませんよね

  • 調理の際のサラダ油などを減らす
  • 揚げ物を控える
  • 外食を減らす

この3つを意識すれば摂取する脂質はグンと減らせます。

詳しくご説明していきます。

調理の際の油を減らす。

みなさん炒め物などをするときにフライパンに油をしきますよね

そのときの油を少なくしてみましょう。

サラダ油などの調理油は1gあたり9キロカロリーあります。

大さじ1杯15g入れたらそこで135キロカロリーです。

量が少ないのに結構なカロリーですよね

さすがに油をしかないで調理するとこびりついたりしてしまうので

  • 大さじ1杯を小さじ1杯にする
  • 目分量だったものをしっかり計る

この2つを意識して調理をしてみましょう。

揚げ物を控える

当たり前のことですが

揚げ物はかなりカロリーが高いです。

ダイエットを始めるなら避けたい食べ物ではあります。

ですが「どうしても我慢ができない」という日もあるかと思います。

そういうときは

  • 食べる量を少なくする
  • トンカツはやめてチキンカツにする

などのことを行ってできる限り摂取カロリーを減らしましょう。

外食を減らす

ご飯屋さんというのは自炊でご飯を作る時より

調理の際にかなりの油を使っています。

「おいしいもの=脂質が多い」

この方程式を覚えていただきたいと思います。

ただ、お付き合いでどうしても外食をしなくてはならないときがありますよね

そういう時は

  • 魚を使ったご飯を選ぶ
  • メニュー表を見てカロリーが少ないものを選ぶ

この2つを意識すれば罪悪感も少なく済むかと思います。

まとめ

いかがでしたか?

今回は「ダイエットを始めた時の1歩目」

ご紹介しました。

ダイエットに気合が入りすぎると

続けることが大変になります。

できることから始めてモチベーションを維持できるようにしましょう。

それでは、良いフィットネスライフをお送りください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました